日常

まずはご挨拶!

まずは軽くご挨拶。ブログ開設に至った理由について少しだけお話しさせていただきました。
産業保健

2023年度労働衛生コンサルタント口述試験 ~設問と解答のまとめ~

2024年1月に実施された労働衛生コンサルタント口述試験の設問と回答をまとめました。大阪会場、東京会場の両方の受験者から頂いた情報をもとに作成しています。今回は設問に対する答え方というよりも周辺知識を含めた解答になりますので、あえて長めに作っています。なお、解答は絶対に正しいとは限らないので自己責任で運用されてください。
産業保健

労働衛生コンサルタント ~口述試験の内容~

2024年1月に実施された労働衛生コンサルタント口述試験の詳しい情報を公開しました。試験官との実際のやり取りを書き起こしています。本番を想定しやすくなる情報を載せていますので受験予定の方はぜひご一読ください。
医療

医療脱毛医の施術体験記

毎年夏が近づくこの時期は医療脱毛のカウンセリング予約が激増します。今回は、医療脱毛の種類や仕組み、費用、注意点についてまとめてみました。医療脱毛医の僕自身も脱毛施術を受けているので、実体験や施術前後の写真を交えながら解説していきます。
産業医

嘱託産業医の仕事内容

嘱託産業医の仕事内容をまとめてみました。健診結果をもとにした就業判定、ストレスチェックの説明、面談、安全衛生委員会の出席、環境測定結果への評価記載、職場巡視、衛生講和など様々です。一つずつ説明していきます。
お金

労働衛生コンサルタント ~資格取得方法や産業医との違い~

2024年1月、労働衛生コンサルタントの口述試験を受けてきました。労働衛生コンサルタントとはどういう職業なのか、産業医との違い、年収、資格取得方法、試験免除条件、今年の試験内容についてまとめてみました。
医療

第117回国家試験 ~受験生の皆様へ~

第117回国家試験、いよいよ近づいてきましたね。落ち着かない日々が続いておられると思いますが、日ごろから積み上げてきた自身の力があれば絶対に大丈夫です!落ち着いて本番に臨まれてください。今日は皆さんの励みになればと、模試偏差値24から合格した僕の実例をご紹介させて頂きます。
日常

不動産投資

研修医になるとよく節税対策にマンション投資の話を持ち掛けられますよね。どういう仕組みなの?実際の節税効果は?とよく聞かれますので僕自身の事例を交え、詳しく解説していこうと思います。
日常

~産業医になるには~

 2022年現在、産業医になるにはどういう方法があるのかまとめてみました。日本医師会認定の講習や産業医科大学開催の研修をそれぞれ日程、期間、受講料、定員、募集開始日ごとにまとめています。また、産業医の求人や待遇などのついても少し言及しています。
救急対応

意識消失発作 ~救急対応~

救急対応の際によく出会う意識消失発作の対応法にお話しています。診察の手順や鑑別、対応方法などについて現場でどう対応したらいいのか、主に研修医の先生向けにまとめています。検査の選択や目的、鑑別について今一度確認したい先生もぜひご覧ください
医療

医師の進路

医師国家試験合格後の医師の進路についてです。2年間の初期臨床研修プログラムを終了したのちに、後期研修、基礎研究、美容系、フリーランス、産業医、保険社医などに分かれていきます。
Dr.ロトラをフォローする